ホーム | 産業・ビジネス | 事業支援 |
|
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者への支援策
作成日:令和2年3月2日 最終更新:令和2年7月29日
新型コロナウイルス感染症の影響を受けているまたは、その恐れがある中小企業者への支援をご案内します。
新型コロナウイルスコロナウイルス感染症の影響を受ける事業者への支援策をまとめましたのでこちらもご活用ください。
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者への支援策(PDF形式:479KB)
ひと月の売上が前年同月比50%以上減少した事業者への給付金(法人200万円・個人事業者100万円)
ひと月の売上が前年同月比30%以上50%未満減少した小規模事業者への応援金(小規模事業者30万円)
新型コロナウイルスに関する商工業経営相談窓口の開設について
上記の中小企業の経営や資金繰り等に関する相談に対応するため事業者向けの相談窓口を各支援機関にて開設しております。
町内の相談窓口
機関 | 電話 |
辰野町産業振興課 企業支援室 | 0266-41-1111 |
辰野町商工会 | 0266-41-0258 |
八十二銀行辰野支店 | 0266-41-1182 |
アルプス中央信用金庫辰野支店 | 0266-41-0005 |
アルプス中央信用金庫宮木支店 | 0266-41-3481 |
アルプス中央信用金庫小野支店 | 0266-46-3131 |
アルプス中央信用金庫いほく支店 | 0265-79-1300 |
県その他の相談窓口
機関 | 電話 |
日本政策金融公庫伊那支店 | 0265-72-5195 |
長野県信用保証協会伊那支店 | 0265-72-6148 |
長野県よろず支援拠点 | 070-4191-9793 |
長野県産業労働部産業立地・経営支援課 | 026-235-7195 |
長野県労働部労働雇用課 | 026-235-7201 |
上伊那地域振興局商工観光課 | 0265-76-6829 |
雇用に関する助成金
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の影響に伴い「雇用調整助成金の特例」を実施しています。
詳しくは「厚生労働省 雇用調整助成金(外部ページ)」をご覧ください。
相談はハローワークで受け付けています。
岡谷市工業振興課(テクノプラザおかや)にて「雇用調整助成金等に関する制度の説明会」を開催します。
②新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策(経済産業省関連施策)の説明
雇用調整助成金に関するお問い合わせ先
融資制度
- 新型コロナウイルス感染症対策資金を新設しました(令和2年3月23日)
「【事業者の皆様へ】新型コロナウイルス感染症対策資金 新設」(町ホームページ)をご覧ください。
- コロナウイルス感染症の影響を受け「セーフティネット保証4号、5号又は危機関連保証」の利用が可能になりました。詳しくは「セーフティネット保証4号、5号又は危機関連保証認定について」(町ホームページ)に掲載しております。
長野県制度資金の概要については、「長野県中小企業融資制度(外部リンク)」をご覧ください。
- 辰野町でも制度資金を用意しておりますので「信州辰野町企業支援ガイドブック(PDFファイル12.9MB)」をご覧ください。
小学校等の臨時休業等に伴う保護者の休暇取得支援(新たな助成金制度)について
厚生労働省では、新型ウイルス感染防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規・非正規を問わず、労働基準法上の年次有給とは別途、有給の休暇を取得させた企業に対する助成金を創設予定です。
詳しくは次の厚生労働省のホームページをご覧ください。
「家賃支援給付金」について
5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します。
詳しくは次の経済産業省のホームページをご覧ください。
「新型コロナウイルス危機突破支援金」について
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中、顧客との密接な接触を避けることが難しい業種に対して、業種別ガイドラインによる感染防止策に取り組む長野県内の小規模事業者の皆様を支援するため、新型コロナウイルス危機突破支援金を交付します。
この支援金の対象となる業種は、理容業、美容業、エステティック業、リラクゼーション業、ネイルサービス業、運転代行業、療術業です。
詳しくは次の長野県のホームページをご覧ください。
リンク
お問い合わせ |
産業振興課 企業支援室 辰野町役場庁舎1F 〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地 |