ホーム | まちづくり・町政 | 寄付 | ふるさと辰野寄付金 |
ふるさと辰野寄付金 ~あなたの思いをふるさと辰野へ~
辰野町では、町を応援する皆さまのお気持ちをさまざまな事業に活用させて頂きます。
さらに魅力的なまちづくりを進めるため、応援よろしくお願いいたします。
■最新情報■
◆ ふるさと寄゛付渡(返礼品)に関する最新情報はカタログ(冊子版)をごらんください。
2019/2/18 ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください。
辰野町ふるさと納税サイトの画像や返礼品を不正にコピーした偽サイトが発見されました。
辰野町のふるさと納税とは一切関係がございませんので十分にご注意ください。
辰野町が運営するふるさと納税サイトは「ふるさとチョイス」と「楽天」のみです。
※返礼品は寄付に対するお礼の品です。「特別価格」等の表示で値引きすることは一切あり
ません。金額を値引きしている場合は偽サイトです。
2018/08/24 松茸の受付が9月3日から始まります。詳細は「ふるさとチョイス」へ
2018/05/30 平成30年度版のカタログを作成しました。ご覧ください!
国産アカシアはちみつとみかんジャム・ぽんかんジャムが追加されました。
2018/03/07 「ドラゴン・シードル」
「信州のビスケット」セット
「ほたる鑑賞ペア宿泊プラン」の受付を開始しました!!
2018/02/09 大変お待たせしました。
「OLYMPUS 双眼鏡 8×25WP Ⅱ」受付を再開しました。
2018/01/22「ほたるの里ひまわり油」好評受付中です!
2018/01/05 「ぎたろう軍鶏 精肉セット」の受付を再開しました。
2017/12/15 新しい特産品が増えました!!
「ぴっかりちゃん手拭いとウォーキングポールセット」
2017/12/08 新しい特産品が増えました!!
「2018年度版 カレンダー詰め合わせBOX」
好評をいただいた、辰野産リンゴと100%りんごジュースの受付は終了となりました。
2017/11/01 新しい特産品が増えました!!
「辰野町山歩きガイドとアウトドアシューズ」
2017/09/01 松茸の受付は好評により、終了しました。在庫が確保でき次第、追加受付予定です。
辰野産リンゴと、100%りんごジュースの受付を開始しました。
2017/08/23 松茸の受付が9月1日から始まります。詳細は「ふるさとチョイス」へ
2017/08/01 オリンパス製のカメラ及びICレコーダーの受付は、7月31日で終了となりました。
2017/07/13 信州プレミアム牛 サーロインステーキの受付を開始しました。
2017/07/04 国産アカシアはちみつと梅の国産はちみつ漬けの受付を開始しました。
2017/06/08 ナッツの国産はちみつ漬けと国産純粋百花はちみつの受付を開始しました。
2017/03/01 新しい特産品が増えました!!
三澤珈琲の「スペシャルティーとドリップセット」
2016/01/25 確定申告と寄付金控除について
2016/01/11 28年分寄付から特例申請書にマイナンバー記入欄が追加されました
町長からのメッセージ
辰野町では、「辰野町第五次総合計画」に基づき、「ひとも まちも 自然も輝く 光と緑と ほたるの町 たつの」の将来像実現に向け、町民と行政が話し合い、自然、文化、社会資本、福祉、人とのつながり等「辰野町らしさ」を追求しながら、まちづくりに取り組んでいます。 辰野町出身の皆様、辰野町の取り組みに共感いただける皆様、ふるさと辰野町へ力強い応援をお願いいたします。 辰野町長 |
![]() |
10,000円以上寄付された町外在住の方に「ふるさと寄゛付渡(ぎふと)」として辰野町特産品などを贈呈します。カタログからお選びください。※辰野町内在住の方は対象外となります。
また、町の広報誌にお名前の掲載をご承諾いただいた方には、広報誌の掲載号をお送りいたします。
寄付金の使い道
①自然環境の保全 | 辰野町の財産である、かけがえのない自然環境を育み、緑豊かなまちづくりの推進に活用いたします。 |
②福祉・医療 | すべての町民が安心して暮らせる社会を築くため、お互いに思いやりをもち、支え合うまちづくりの推進に活用いたします。 |
③子育て・教育・文化 | 誰もが子育てしやすい環境づくりや、地域に残された伝統や文化の伝承に努め、すべての町民が生涯にわたって学びあえるまちづくりの推進に活用いたします。 |
④おまかせ | 町長が選定する政策などに活用させていただきます。 |
お申込み手順
・「ながの電子申請サービス」での受付は終了しました。
・インターネットでのお申込みは、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」(外部サイト) から、お手続きをお願いします。
・双眼鏡は、【楽天市場】ふるさと納税(外部サイト)からも、お手続きが可能です。
・「インターネット」以外の方法でお申込みをされる場合には、寄付申出書に必要事項をご記入の上、
ご持参、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法でお申し込みください。
- ふるさとチョイス 辰野町のページ(こちらからお申し込みください)
- 「楽天市場ふるさと納税」 辰野町のページ(こちらからお申し込みください)
- ふるさと辰野寄付金申出書 (excel:38KB)
※ふるさとチョイスから申し込む場合は不要です
「ふるさと寄゛付渡(ぎふと)」カタログ(冊子版)はこちらから
<提出先>
辰野町役場 まちづくり政策課 まちづくり係 住 所:〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地 電 話:0266-41-1111(内線2222) FAX:0266-41-3976 メール:furusato-t@town.tatsuno.lg.jp |
寄付金額
5,000円以上を基本とさせていただいております。
(5,000円未満でも申し受けます。ただし、クレジット払いは5,000円以上からご利用可能です。)
寄付金の払い込み方法
入金方法 | 手 続 き 等 |
---|---|
1.郵便振込み(納付書) | 申出書受領後、振込手数料のかからない払込納付書を郵送しますので、お近くの郵便局からお振込みください。(直接振り込まれると振込手数料がかかりますので、お送りする用紙をご利用ください。) |
2.口座振込み(金融機関) | 振込先をメールまたは郵送などでご連絡いたします。 (ふるさとチョイスからは画面上)振り込み手数料はご負担ください。 |
3.役場窓口 | 辰野町役場1階の窓口にご持参いただくことも可能です。 (事前にご連絡ください) |
4.クレジットカード | ふるさとチョイスからお申し込みください。申し込みと決済が同時に行えますので、案内に従って決済手続きをしてください。 |
寄附金受領証明書の発行
- 入金を確認後に「寄付金受領証明書」等をお送りいたします。(御礼の品とは別にお送りいたします。)確定申告までに発送は、ご入金確認後、約1~3ヵ月後となる場合がございます。また郵便振替はご入金の確認までに数週間かかることがありますのでご了承ください。
- 「寄付金受領証明書」は、確定申告の際に必要となりますので、大切に保管くださいますようお願いいたします。
※寄付の手続きについては、法改正等により変更する場合があります。
ワンストップ特例制度を希望される方
「ふるさと納税ワンストップ特例制度」とは、ふるさと納税をする際に特例の申請をすることにより、
確定申告をすることなく、ふるさと納税に係る寄付金控除を受けられる特例的な仕組みのことです。
寄付金控除(確定申告)について
- 辰野町に寄付をお寄せいただくと、皆様に納めていただいている所得税・住民税から2,000円を超える額について、一定の限度額まで控除が受けられます。(「ふるさと納税制度」)
- 所得税・住民税から控除を受けるためには、寄付をした翌年の3月15日までに、居住している自治体及び所管の税務署において、確定申告を行う必要があります。
- なお、申告の際には、寄付金受領証明書(寄付をした自治体が発行する領収書)が必要となります。
※控除額は、年収・家族構成等により異なります。詳しくはお住まいの市区町村税務担当課へお問い合わせください。
<確定申告書の作成方法>
確定申告書の作成は「確定申告書等作成コーナー」(国税庁)が便利です。
このコーナーでは、画面の案内に従って金額等を入力することにより、税額などが自動計算され、確定申告書を作成できますので、是非ご利用ください。
<確定申告書の提出方法>
確定申告書は、以下の方法で提出することができます。
(1) 手書きやパソコンで作成し印刷した申告書を、住所地等の所轄の税務署へ郵送(又は持参)
(2) e-Tax(電子申告)(国税庁)で申告(事前に利用開始のための手続が必要)
※ e-Taxをご利用になる場合の事前準備等(国税庁)
関連リンク
外部サイト
お問い合わせ |
申し込みに関すること まちづくり政策課 まちづくり係 (辰野町役場庁舎2F) 税金の控除に関すること 住民税務課 住民税係 (辰野町役場庁舎1F) 〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地 |